受付
時間
平日8:30-12:00/15:30-19:30
土曜8:30-12:30
052-883-2627
「ホームページを見て」とお伝え下さい
WEB予約 メール LINE

自律神経について

こんにちは、柔道整復師の柘植智行です。

今日は、自律神経について書きます。

 

目次

自律神経とは

自律神経とは、自分の意思とは関係なくからだを正常に保つ神経です。
汗をかいて体温の上昇を抑えるのは、自律神経の働きによるものです。
自律神経は、身体の緊張、興奮状態になる交感神経と身体がリラックスする副交感神経があり互いににバランスをとっています。
通常日中は、交感神経が優位になり、夜は副交感神経が優位になります。

交感神経が優位の状態

◯瞳孔が開く。
◯気管支の拡張
◯心臓の動きを活発にする。
◯胃腸の動きを抑制する。
◯血管を縮小させる。

副交感神経が優位な状態

◯瞳孔を小さくする。
◯気管支を収縮
◯心臓の動きを抑制す ofる。
◯胃腸の動きを活発にする。
◯血管を拡張させる。

自律神経のバランス

慢性的に下記の症状があると自律神経のバランスが崩れている可能性があります。

◯疲れやすい。

◯イライラしやすい。

◯眠れない。

◯やる気がでない。

◯かぜをひきやすい。

◯肩凝りがある。

◯手足が冷たい。

◯下痢や便秘がある。

◯むくみがある。

◯腰痛がある。

◯緊張しやすい。

規則正しい生活をすることで自律神経を整えることができます。

 

生活を改善して自律神経を整える

◯朝起きたら日光を浴びる。

・睡眠中は、副交感神経が優位になり、起きると交感神経が優位になります。朝日光を浴びることは、副交感神経と交感神経の変換のスイッチの役割があります。


◯適度の運動

・日中に軽い運動やストレッチをする事で血流を良くする事ができます。


◯質の良い睡眠

睡眠中に副交感神経を優位にするために就寝前の過ごし方が重要です。


◯食生活の改善

・バランスの良い食生活で腸内環境を良くしましょう。

 

腸の状態を整えて自律神経を整える

自律神経は、脳がすべてを司っているのではなく腸も大事な役割をはたしています。

強いストレスを感じると交感神経が過剰に優位になりぜんどう運動が抑制され腸の動きが悪くなることもあります。

腸内環境が整うと自律神経が安定して腸で生成したセロトニンも脳に伝達されます。


腸を健康に保つには、食生活が大切です。

食物繊維や発酵食品を摂ると腸内で善玉菌のエサとなり活性化させる効果があります。


腸活に良い食べ物

◯おくら

◯めかぶ

◯山芋

◯ヨーグルト

◯納豆

◯味噌

 

自律神経の整え方

ぐっすり眠る

自律神経が乱れると朝おきれなくなったり、寝て起きても疲れが取れない、

なかなか寝れないなどの症状につながります。

 

生活習慣の改善

睡眠不足は、自律神経のバランスを崩します。

短い睡眠時間になると日中に自律神経が乱れてしまいます。毎日規則正しい生活リズムをつくる事が大切です。


夜遅い仕事は、自律神経を乱れてしまい頭の回転も遅くなってしまいます。

朝早く起きて仕事をするなど自律神経の乱れを防ぎましょう。

慢性的な睡眠不足をリセットする為に、寝る前にテレビやスマホを観ないで寝る日を決めましょう。


枕は、身体にあった物を使いましょう。

高さが合わない枕を使うと睡眠不足やいびきの原因になります。

飲酒は、眠りが浅くなります。

寝る前の飲酒は、自律神経の乱れに繋がるのでやめましょう。


腹式呼吸する事で睡りやすくなります。副交感神経を働かせる効果のある方法です。

 

 

自律神経を整えて疲れにくい身体にする

疲れにくくする方法

生活習慣の改善

◯理由もなく疲れがあったりやる気がでないなどの状態は、自律神経の乱れかもしれません。

◯休日も普段と同じ時間に起きる事で自律神経の乱れを防ぎます。


◯なるべく階段を使うなど日常生活の活動量を増やしましょう。

◯糖質の摂りすぎにきをつける。

◯食事は、良く噛んでゆっくり食べる。

◯休日は、活動して リフレッシュする。

◯甘いものを摂りすぎない。

 

血流を良くして自律神経を整える

緊張やストレスなどを受けると自律神経が乱れ血行が悪くなりむくみなどの症状が出てきます。

生活習慣の改善

ストレスによって高血圧になることがあります。
ストレスの原因を取り除いたり、対策をして血流を良くしましょう。
悪い姿勢で読書やパソコン作業をする事は、猫背になり気道が狭くなります。
気道が狭くなると呼吸が浅くなります。こまめに休憩をとりストレッチをすると効果があり呼吸も深くなります。
エスカレーターやエレベーターん使わないで階段の登り降りや、軽い運動は、冷え性緩和になります。
血行をよくする事でむくみの改善に繋がります。
シャワーよりお風呂に浸かったほうが毛細血管も広がり血流が良くなります。
食べる物をゆっくり噛んで食べることで満腹中枢が刺激され内臓脂肪がつきにくくなります。
内臓脂肪がつくと血流が悪くなり冷え性の原因になります。
当院の経絡治療、鍼灸治療は
〜幸せホルモン〜多幸感を与えてくれるオキシトシンの分泌を促し、精神安定物質であるセロトニンの分泌を促進させます。

筋膜リリース (グラストンテクニック)

GTJグラストンテクニックジャパン認定者2名在籍

国内でもグラストンテクニックを受けられる数少ない治療院です。
交通事故の治療、スマホ老眼、鍼治療なら、ぜひなみよせ鍼灸接骨院までお越しください。

地下鉄名城線、金山総合駅より徒歩5分。

肩こり「肩凝り」、腰痛、ぎっくり腰、筋膜リリース、むちうちの治療が得意な名古屋熱田区 のなみよせ鍼灸接骨院です。

名古屋の熱田区以外の西区、名東区、天白区からもたくさんの患者様にお越し頂い てます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

柘植智行のアバター 柘植智行 施術スタッフ

柔道整復師の国家資格者。
愛知郡東郷町出身。趣味はズンバ。

page-top
line-float
目次