コリ・痛みの治療
痛みは辛いですよね。痛みのせいでやりたいことができないのは、本当にストレスだと思います。既に何軒か病院や接骨院を回ったのに全然良くならなかった、そんな方であれば、余計に今まで辛かったことでしょう。
でも大丈夫。当院の「なみよせ流」施術なら、その身体のお悩みをきっと吹き飛ばすことができます。
痛みを感じる仕組みと当院での主な施術法
痛み止めの薬をのむだけでは、また時間が経てば痛みは再発します。なぜなら、痛みのもととなっている細胞の酸欠状態が改善されていないからです。
痛いからと言って安静にしてばかりいると、痛みが余計に長引いてしまいます。意識が痛みに集中して患部の緊張状態が続きやすいですし、身体を動かさないせいで血行や新陳代謝の改善が遅れるからです。
似たような理由で、誤った画像診断を受けることで、患者様の意識の中に誤った痛みの原因がインプットされます。恐ろしいことに、その思い込みが心理的な緊張状態を作り、結果としてどんな治療を受けても症状が治らず、長期化・慢性化してしまう、そんなケースも少なくないことが分かっています。
最終的に怪我や痛みを治すのはご自身の身体です。ですが、対処を誤れば、症状は悪化したり慢性化したり再発しやすくなったりしてしまいます。当院での治療は、副作用のある薬や身体を傷つける手術に頼らない方法で、より早く痛みを和らげ、普段の生活や仕事に戻れるようにすること。そしてより早くしっかりと傷付いた組織を治し、症状の悪化や再発、慢性化を防ぐことに焦点を当てています。
こんな症状でお悩みではありませんか?
-
- 急性・慢性の腰痛治療
-
ギックリ腰、腰の打撲、腰部捻挫、腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、腰椎分離症、坐骨神経痛、梨状筋症候群など
-
- 顎、首、肩のコリと痛みの治療
-
顎関節症、首の寝違い、首や肩の痛み、ストレートネック、頚椎椎間板ヘルニア、頭痛、肩こり、五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)、肩の脱臼など
-
- 手首、足首、肘の関節痛治療
-
手首や足首の捻挫・じん帯損傷、腱鞘炎、ばね指、ドケルバン病、突き指、テニス肘、野球肘、肘内障など
-
- 膝痛治療
-
膝の痛み、膝関節捻挫、膝のじん帯損傷、オスグッド、半月板損傷、変形性膝関節症、膝の脱臼(膝蓋骨脱臼)など
腰痛治療
腰痛は、感染症や腫瘍、骨折などで無い限り、特に心配する必要はありません。それ以外の大半の腰痛は、筋肉や靭帯などの損傷が原因であり、80%以上が6週間以内に自然治癒すると言われています。
一方で、約6~7割の患者は腰痛を再発し、また慢性化率(3ヶ月以上症状が継続)も1~2割と高くなっています。
慢性腰痛の原因として、これまでは「ヘルニア」や「狭窄症」などの骨の変性が挙げられてきましたが、世界的な研究の結果、こうした診断分類は誤りであったことが指摘されています。そして、これらに替わる慢性腰痛の要因として、仕事のストレスや夫婦関係のもつれ、その他の精神的ショックや苦痛など、心理社会的な影響が大きいことが分かってきました。
(参考文献 Hestbaek L et al,Eur Spine J,2003、Pengel LH et al,BMJ,2003、米国の腰痛診療ガイドライン, 1994、欧州の腰痛診療ガイドライン, 2004ほか)
強い痛みに対しては、鍼やハイボルテージなどを使うことで、その場で痛みを大幅に楽にすることが期待できます。
また、慢性腰痛に対しても、なみよせ流のコミュニケーションや本場中国で学んだ鍼灸治療などにより自律神経を整え、全身矯正や操体法、マッサージなどにより筋肉の緊張をほぐして血行を改善していきます。
3回以上続けて治療した方の
90%以上が効果の高さを実感!!
身体を酷使する世界のトップ選手たちも愛用してきた高電圧治療器「ハイボルテージ」。ハイボルテージなら、低周波治療器などでは困難な、痛みの真の原因となっている深層筋(インナーマッスル)までアプローチできるため、より即効的に痛みの感覚を抑え、治癒を早めることが可能です。
顎、首、肩のコリと痛みの治療
パソコンやスマートフォンの普及により、ストレートネックと呼ばれる症状が増えています。画面を見ようと猫背になったり、うつむき気味になったりしやすいからです。体重の10%ほどの重さ(体重60kgなら6kg)があると言われている頭を、あの細い首が支える訳ですから、悪い姿勢が続けば首や肩の筋肉に大きな負担がかかるのは想像しやすいと思います。
また、首や肩の筋肉がコリ、血流が悪くなると、脳に十分な酸素が供給されなくなるため頭痛も起きやすくなります。
ストレートネックや首や肩のコリ、五十肩などは、マッサージ、鍼灸治療で緊張している筋肉をほぐしたり、姿勢の悪さや動作の悪さを改善するアクチベーター(写真のような矯正治療法)や全身矯正、日常生活でのアドバイスなどを行っていきます。
また、首の寝違いのような激しい痛みを伴う場合は、ハイボルテージや鍼治療などを。顎関節症や肩の脱臼に対しては矯正や整復と呼ばれる手技により正しい位置へ戻していきます。
手首、足首、肘の関節痛治療
手首や足首を捻って痛い、腫れがある、動かせない。もしくは仕事柄またはスポーツ柄、手首や足首、肘を酷使するせいで痛みや炎症が出だした。こうした怪我や障害は日常的によくあるため、素人判断でシップを貼ったりテーピングをしたりしてやり過ごしがちです。
ですが、これらの症状は実は「クセ」になりやすかったり、常に違和感をおぼえる原因となりやすかったりするため、早期の正しい処置や治療、リハビリ、復帰の見極め、そして日々のケアをすることが大切です。
基本的には、炎症の広がりと悪化を防ぐ為に、出来るだけ早くアイシングや正しいテーピング法よる固定を行います。その後、超音波治療で損傷した組織の修復を促していきます。再発を防ぐため、動作のフォームが悪い場合はその修正をアドバイスしたり、日々のメンテナンス方法などをお伝えしていきます。
また、幼児に多い肘がダランと抜けて腕が上がらなくなるような症状(肘内症)は、整復によって即座に骨を元の位置に戻し、痛みを抑えられるケースが多いため、早めに受診させてあげましょう。
膝痛治療
40歳以上の女性で起こりやすく、正座ができない、階段の昇り降りで痛む、膝に水が溜まるなどの症状を発する変形性膝関節症。その原因は老化や肥満,酷使などにより半月板や軟骨が変性劣化したこと、と一般的には言われています。ですが、軟骨には神経が無く、また変性していても痛みの無い人が多いことからも、これらの構造異常が痛みの直接的原因であるとは言えません。
痛みの本当の原因は、その周辺にある筋膜や筋肉、そして心理的緊張などによる自律神経の乱れである可能性が高いのです。ですから、人工関節などの手術を受ける前に、まずは当院にご相談下さい。
膝には多数の関節受容器と呼ばれる敏感なセンサーがあります。電気治療器でこうしたセンサーに直接刺激を与え、過敏になってしまっている反応を抑えたり、膝周りの筋肉の緊張や痙攣を緩めたりしていきます。同様に、鍼治療によって脳へ伝わる痛みの信号を抑えたり、膝回りの筋肉や血管の収縮を緩めたりしていきます。
また、O脚やX脚、骨盤のズレなど身体のゆがみが原因で痛みを発している場合は、なみよせ流全身矯正によって正常に整えていきます。
コリ・痛みの治療費
保険診療
捻挫や打撲、挫傷、脱臼、ひび・骨折などの怪我は健康保険の対象となります。
(脱臼及びひび・骨折は医師の同意書が必要です)
各種健康保険(協会けんぽ、国民健康保険、健康保険組合、共済組合など)、医療扶助、労災取扱い。
初診 | 2回目以降 | |
保険診療 (厚労省の定めに準ずる) |
1割負担:300円〜 3割負担:1,200円 |
1割負担:50円〜 3割負担:700円 |
※上記金額はあくまで参考金額であり、部位数や施術箇所、症状などにより若干金額が変動します。予めご了承下さい。
※テーピングや固定具などの衛生材料費は別途費用です。
※健康保険の制限により対応できない症状は、自費での施術をご案内させて頂く場合がございます。同様に、疲労や老化を理由とした慰安目的の施術の場合、保険の対象外となります。(自費にて承ります)
自費診療
初診 | 通常 | 学生 | |
置鍼 | 2,500円 | 1,500円 (75歳以上1,000円) |
700円 |
単鍼 | 2,000円 | 1,000円 (75歳以上500円) |
500円 |
パルス鍼 | 4,000円 | 3,000円 | 1,500円 |
中国鍼 | 2,000円 | 1,000円 | 500円 |
円皮鍼/ 1ヶ | 100円 | 100円 | 50円 |
EMS | 初診料に含む | 500円 | 200円 |
ES | 初診料に含む | 500円 | 200円 |
ESS | 初診料に含む | 500円 | 200円 |
ハイボルテージ | 2,500円 | 1,500円 |
750円 |
お灸/1ヶ | 100円 | 100円 | 50円 |
つぼ灸 | 3,000円 | 2,000円 | 1,000円 |
すり鉢灸 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
テーピング | 300〜500円 | 300〜500円 | 200円 |
ウォーターベッド |
初診料に含む | 治療費に含む | 治療費に含む |
メドマー | 500円 | 500円 | 200円 |
アクチベータ | 2,000円 | 1,000円 | 500円 |
延長マッサージ/10分 | 1,300円 | 1,300円 | 1,300円 |
30分 | 60分 | 90分 | |
足つぼ | 3,500円 | 6,500円 | 9,500円 |