受付
時間
平日8:30-12:00/15:30-19:30
土曜8:30-12:30
052-883-2627
「ホームページを見て」とお伝え下さい
WEB予約 メール LINE

宿便について

こんにちは、加藤佳樹です。

今日は宿便について書いていきます。

 

目次

宿便とは

腸の中に溜まって滞留した便の状態の事です。

排便したとしてもまだ腸内に便がある状態の事も指す事もあります。

一般的には便秘などで腸に便が溜まっている便の状態をいう事が多い様です。

 

 

 

 

 

宿便の原因

宿便の原因は水分の少ない食物の摂取、

ストレスなどで自律神経が不調になり腸の動きに異常きたした時などです。

 

 

 

宿便の状態

宿便の状態が続くと普通の勉とは異なる便になる事が多い様です。

長時間にわたり便が腸の中に留まると腐る状態になったり、

腸内で悪玉菌が増大していると中がアルカリの状態となり

黒い色の便になったり通常便に比べて便の臭いが劇的に臭くなる傾向がある様です。

また便秘の便の様に硬くなる場合もあれば下痢の便の様に軟便の状態になる場合もある様です。

通常の排便では排出できないものなので通常便とはかなり形状が異なります。

 

 

 

 

宿便の種類

宿便にはいろいろな種類があり広義によりいろいろなパターンに分けられたりします。

黒色に近い細長い便が長時間を経て排出された場合はがれ落ちた腸内粘膜の可能性があり、

それらを維持している腸内細菌の活動が低下すると腸内粘膜がはがれ便の様な形状になります。

 

また小腸において便が溜まる事があり大腸の活動低下で小腸に便が滞留してしまうケースがあります。

大腸に便が溜まるケースは比較的に多くみられ滞留便と呼ばれたりします。

 

 

 

 

宿便と便秘について

宿便と便秘については似ているところもあり腸の中に便が残留してしてしまう所は同じといえます。

しかし便秘は腸の動きが活発でなくかなり緩慢で長時間腸の中で留まってしまい排便がかなり遅くなります。

便秘では腹部の違和感がかなり感じる様なケースが増え不快感に感じたりします。

宿便では腸の動き自体は便秘と違って正常の場合が多く、

便秘での腸の動きが遅い事は少なくお腹の違和感も便秘と比較して少ないといえます。

 

 

 

 

宿便による病気

宿便が関係してくる病気としては宿便性潰瘍などがあります。

高齢者に多く発症し便に血液が混じるなどの症状がでます。

 

腸の運動が加齢の為に減少して腸の動きが悪くなったり、

循環器の機能低下や高血圧なども間接的に便秘の状況を造りだし

便秘が長期間続くと腸の内側粘膜に負荷がかかり壊死や血行障害により潰瘍に至る病気です。

 

軽度な腹痛を伴うケースもあり粘膜が荒れ、下血もみられます。

 

 

 

 

宿便性潰瘍の関連事項

宿便性潰瘍による治療については腸内に溜まっている便を除去する方法や内視鏡を使用して止血する方法、

食事を摂らず便を作らせない様にして腸の中を安静にする方法などがあります。

対策としては便秘にならない様に心がけて繊維物を多く含む食事をするとか水分を多く摂り便の固さを調整したり、

食事において食べる量を考え便塊を増やさないなどの対策や排便を我慢せずに、

いつでもすぐにトイレに行ける環境造りも対策の一つとなります。

 

 

 

 

宿便の対策(経穴)

宿便の対策として生活リズムを正しくしてウォーキング、

適度な運動などで血行を良くして消化器系の機能を向上させてやるのが効果的です。

宿便に効く経穴は体質改善と便秘の改善などに関係してきます。

背中の両側にある筋肉を指圧などでリラックスさせお臍から指三本分外側にある天枢、

手の親指と人差し指の骨の付け根の合谷などの指圧、鍼灸はいいですよ。

 

 

スマホ老眼でお悩みの方、鍼治療も効果あります。

 

当院の経絡治療、鍼灸治療は

〜幸せホルモン〜多幸感を与えてくれるオキシトシンの分泌を促し、

精神安定物質であるセロトニンの分泌を促進させます。

 

筋膜リリース(グラストンテクニック

GTJグラストンテクニックジャパン認定者2名在籍

国内でもグラストンテクニックを受けられる数少ない治療院です。

 

交通事故の治療ならなみよせ鍼灸接骨院へ

 

地下鉄名城線、金山総合駅より徒歩5分。

坐骨神経痛、寝違いの治療が得意な名古屋市熱田区のなみよせ鍼灸接骨院です。

名古屋市熱田区以外の北区、中村区、西区からもたくさんの患者様にお越し頂いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

加藤佳樹のアバター 加藤佳樹 鍼灸部 副院長

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家資格者。
名古屋市緑区出身。趣味はバイク、ツーリング旅行、温泉巡り。

コメント

コメントする

page-top
line-float
目次