受付
時間
平日8:30-12:00/15:30-19:30
土曜8:30-12:30
052-883-2627
「ホームページを見て」とお伝え下さい
WEB予約 メール LINE

五臓六腑について

こんにちは、鍼灸師の加藤正博です。

今回は五臓六腑について書いていきます。

 

目次

五臓とは

肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓のことです。

六腑とは

胆嚢、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦のことです。
それぞに作用、特性があり、お互いにバランスをとりながら生命活動を維持しています。
西洋医学と東洋医学の考え方では、五臓六腑の働きに関して異なる所があります。

肝について

肝の作用とは
疏泄(そせつ) 全身の気の動きを調節して生理物質を各臓器に運ぶこと
働き 感情を調節する。 疏泄が乱れると気分の変調が起こり怒りっぽくなったり、抑うつ感や気分が落ち込むなどが起こる。
蔵血(ぞうけつ) 血の貯蔵と血流量を調節すること。
働き 全身の血流量を調節する。 蔵血が乱れると臓器に血が行き渡らず筋痙攣やしびれなどが起こる。

心臓について

心の作用とは
①主血 血を送り出す機能のこと
作用 血液循環の原動力となる。 全身を栄養する。
血をうまく送り出せないと、動悸や不整脈が起こる。
②神志を主る 生命活動の維持、精神機能を主ること
作用 臓腑の機能などあらゆる生命活動に関わる。 脳との関係も深い。
これが不調となると、重篤な生命危機、不眠、健忘(物忘れ)が起こる。

脾について

脾の作用とは
①運化 飲食物を変化させて吸収し、心や肺に運ぶこと。
作用 飲食物を水穀の精微に変化させる。そこから気、血、津液が作られる。
これらが不調になると、消化吸収が阻害されて食用不振や下痢になる。
②統血 血が脈から漏れ出るのを防ぐこと。
作用 全身の気の量を調節している。気の作用により、血が漏れ出さないようにしている。
統血が出来なくなると、血尿や皮下出血などが起こる。

肺について

肺の作用とは
①宣発 気や津液を上半身や身体の外側へと行き渡らせること。
②粛降 清らかで静かなこと。気や津液を下半身や身体の内側へと行き渡らせること。
③主気 気の調節や化生を行う。
これらの作用によって呼吸の調節や各臓器へ栄養を届けている。

腎について

腎の作用
①蔵精とは 精を貯蔵し、全身の生理活動の調節をすること。
②主水とは 水液代謝を調節すること。排泄により体内の不用物を処理している。
③納気とは 吸気を補助して、呼吸のバランスを保つこと。
腎の作用は生命活動の維持に大きく関与している。
不調になることにより、成長や発育に影響を与える。
当院の経絡治療、鍼灸治療は
〜幸せホルモン〜多幸感を与えてくれるオキシトシンの分泌を促し、精神安定物質であるセロトニンの分泌を促進させます。
筋膜リリース (グラストンテクニック)
GTJグラストンテクニックジャパン認定者2名在籍
国内でもグラストンテクニックを受けられる数少ない治療院です。
交通事故の治療、スマホ老眼、鍼治療なら、ぜひなみよせ鍼灸接骨院までお越しください。
地下鉄名城線、金山総合駅より徒歩5分。
野球肩、坐骨神経痛の治療が得意な名古屋熱田区 のなみよせ鍼灸接骨院です。
名古屋の熱田区以外の港区、天白区、南区からもたくさんの患者様にお越し頂いてます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なみよせ鍼灸院の治療スタッフです。それぞれ柔道整復師、はり師、きゅう師などの国家資格を持った有資格者です。

page-top
line-float
目次