受付
時間
平日8:30-12:00/15:30-19:30
土曜8:30-12:30
052-883-2627
「ホームページを見て」とお伝え下さい
WEB予約 メール LINE

心機能について

こんにちは、鍼灸師の加藤正博です。
今回は心臓について書いていきます。
目次

心臓について

心臓は握りこぶしぐらいの大きさで、胸の少し左側(ほぼ中央)にあります。
上部を心底、下部を心尖といいます。
内部は右心房、右心室、左心房、左心室の4つに分かれています。
それぞれの心房の間には心房中隔、心室の間には心室中隔が存在します。
また、右心房、右心室は3尖弁という弁膜、左心室、左心室は2尖弁(僧帽弁)により隔てられています。
さらに、右心室と肺動脈の間には肺動脈弁、左心室と大動脈の間には大動脈弁があります。
それぞれの弁は一方行にのみ開き、血液が逆流するのを防いでいます。

刺激伝導系とは

心臓がポンプとして、正しく機能し全身に血液を送り出すためには、心房から心室へと正確に順序よく収縮する必要があります。
この、収縮させるための興奮を伝えるのが「刺激伝導系」です。
刺激を伝える順序
①洞房結節→房室結節→房室束(ヒス束)→右脚、左脚→プルキンエ線維
重要な洞房結節。
心臓収縮の起点となります。
拍動のリズムを決定する、ペースメーカー的な役割を担っています。

心臓の筋肉(心筋)の特徴について

心筋の特性

心臓の筋肉は、収縮に適している固有心筋と興奮を発生させて、それを伝える特殊心筋があります。
① 心筋細胞は多数に枝分かれしています。
そして、それらが互いに結びついています。
ギャップ結合という特殊な構造により、電気的興奮が1つの細胞から隣の細胞へ簡単に伝わります。
②自動能を持っている。自動的、律動的に収縮することができます。
自分の意志によってコントロールできない、自律神経によって支配されています。
③心筋が大量の血液によって伸ばされると、その度合いに合わせて大きな収縮をします。
右心房に入る静脈血が多いほど、心臓の拍出量が増加するということです。

心臓の支配神経

心臓は自律神経によって支配されています。
これには、交感神経と副交感神経(迷走神経)があります。
自律神経は自分の意思でコントロールする事はできません。

交感神経の作用

交感神経が亢進すると、心筋の収縮力の増加、心拍数の増加、興奮伝導時間の短縮がおこります。
これによって、身体活動が高まる方向へと変化していきます。

副交感神経の作用

副交感神経が亢進すると、逆に心拍数は低下、興奮伝導時間の延長が起こります。
身体と心は落ち着き、リラックスモードへと切り替わります。

心拍数とは

心拍数とは、1分間の心臓の拍動数のことです。
安静時の正常な成人の心拍数は60〜80回です。
アスリートや頻繁にスポーツをしている人などは59回、60回よりも少ない場合があります。
心機能が発達しているため、1回で拍出する血液量が多いためです。
正常より多い状態を頻脈、少ない状態を徐脈といいます。
頻脈は運動時、高熱、精神的な興奮などで起こる。これは生理的な正常な反応です。
しかし病的に起こる場合もあるので、注意が必要です。
徐脈は加齢や動脈硬化が進んでいる人に起こりやすいです。
症状としては息切れやめまい、だるさなどがあります。
酸素を身体中に行き渡らせることができないためです。

心音について

心音とは、心臓の弁が閉鎖する時に生じる音のことです。
聴診器を胸に当てると、心臓の拍動の際に聴くことができます。
音を表現する際に、「ドックン、ドックン」と言います。
この、一回のドックンの間に心臓の弁は2回、分かれて閉鎖しています。
それを第一心音、第2心音といいます。
心音を聴くことにより、心臓の状態や病気がわかります。
異常な心音のことを「心雑音」といいます。
この音が聴こえる場合は、心臓の血管が狭くなっている、弁が正常に機能していない、
心臓に穴が空いて血液が漏れているなどという事が考えられます。
当院の経絡治療、鍼灸治療は
〜幸せホルモン〜多幸感を与えてくれるオキシトシンの分泌を促し、精神安定物質であるセロトニンの分泌を促進させます。
筋膜リリース (グラストンテクニック)
GTJグラストンテクニックジャパン認定者2名在籍
国内でもグラストンテクニックを受けられる数少ない治療院です。
交通事故の治療、スマホ老眼、鍼治療なら、ぜひなみよせ鍼灸接骨院までお越しください。
地下鉄名城線、金山総合駅より徒歩5分。
野球肩、坐骨神経痛の治療が得意な名古屋熱田区 のなみよせ鍼灸接骨院です。
名古屋の熱田区以外の港区、天白区、南区からもたくさんの患者様にお越し頂いてます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なみよせ鍼灸院の治療スタッフです。それぞれ柔道整復師、はり師、きゅう師などの国家資格を持った有資格者です。

page-top
line-float
目次